【鹿肉ドッグフード】毛質の変化について。

【鹿肉ドッグフード】毛質の変化について。

こちらは先日instagramで投稿した内容の補足記事です。
投稿はこちら→https://www.instagram.com/p/DKrLZTGBg6i/?img_index=1

 

東京の鹿 代表 山中です。
これは同居人のトリマーからの気付きでした。

「最近、シャンプーしなくてもベタベタしなくなってきたね。」 と


現在2025年の6月15日
この子をお迎えしたのが2024年10月頃なので、7か月経った状態です。

元々R社のドッグフードを与えていたそうですが、お迎えしてからは「東京の鹿の鹿肉ドッグフード」を毎食与えていました。


毛のべたつき易さの原因は 住環境の相性・ストレスの低下・フードの相性などなど様々な要因によって左右される為、「このフードで毛並みが改善しました!」等の断定した結論は言うつもりは御座いません。


元々、気が弱く 保護犬の施設にいる時は隅っこの方であんまり他の子と群れていませんでしたので、現在は落ち着いてストレスが低下したのも理由の1つかもしれません。


実験では無いので、理由の特定は不可能ですが、少なくとも現に毛質が改善しているので、「鹿肉ドッグフード」が悪さをしている事は考えにくい・・・という結論は出せると思います。

 

東京の鹿の鹿肉ドッグフードは東京産鹿肉と日本海産白身魚ベースですので、アレルギーに悩んでおられる愛犬におすすめです。

総合栄養食(AFFCO)としての基準を、なるべくビタミン添加に頼らず自然の素材を組み合わせ達成した正直設計の拘りフード。

商品ページで原材料表を確認し、ご納得の上お求め頂けましたら幸いで御座います。
▶▶▶商品ページはこちら

(あまり大きな声では言えませんが、凄く悩んでおられている方に限りサンプルを提供する事も可能です。 その際は是非、お問合せ下さい。)

ブログに戻る